公開日本国市民憲法(Open Constitution for Citizen of Japan)
まず、「公開市民憲法の会」についてのお問い合わせは、 info@OpenCCJ.org にしてください。 「『公開市民憲法の会』って何?」、「どういう人がやってるの?」、 「私でも何かできることがあるんですか?」など何でも構いません。 気軽にご質問ください。
また、「公開市民憲法の会」の管理・運営に関するご質問については、 project@OpenCCJ.org が承ります。 「公開市民憲法の会」自体に法的な不備および社会的な瑕疵等の問題や、 実際の管理・運営の詳細に関するご質問等がございましたら、 何なりと御連絡ください。
なお、Google にアカウントのある方は、 https://forum.OpenCCJ.org/ から 「すべてのグループ」をクリックし、「公開市民憲法の会(お問い合わせ)」 を選択してください。 info@OpenCCJ.org に、 ウェッブ上から投稿できます。
「公開市民憲法の会」のフォーラムを設けました。 メールで議論を交すメイリングリストのウェッブサイトです。 参加者の制限はありません。どなたでも参加できます。 参加するには、 users+subscribe@OpenCCJ.org にメールを送ってください。確認メールが返送されてきますので、 それに単純に返事を返せば、登録されます。また、退会するには、 users+unsubscribe@OpenCCJ.org にメールを送ってください。 議論の結果は、インターネット上で見ることもできます。 https://forum.OpenCCJ.org/ から 「すべてのグループ」をクリックし、「公開市民憲法の会」を選択してください。 このメイリングリストも、Google アカウントをお持ちの方は、 「公開市民憲法の会」のサイト上から、入・退会および投稿が可能です。
このメイリングリストは、 インターネット上で全て公開されます。 御自身の個人情報を公開したくない場合は、予めハンドル名や、 ニックネームを用い、メールアドレスも、 御自身の所属組織等のわかるようなものは控えるようにしてください。 もし、個人情報が公開されたことによって、損害が生じたとしても、 本会は一切の責任を負いません。
メイリングリストでは、とかく議論が白熱して、 好ましくないやりとりが行なわれがちです。本メイリングリストの、 招待メッセージにも書きましたが、 特定の個人・団体等に対する正当な理由なき一方的な および公序良俗に反するような言動は慎しんで頂くようにお願いします。 そのような方には管理者から注意を促しますが、度重なるようですと、 強制的に退会の措置を取る場合もあります。そのような事態にならないよう、 運営したいと思っておりますので、御協力の程宜しくお願い致します。
「公開市民憲法の会(OpenCCJ)」のツイッターアカウントは@JccOpenです。ハッシュタグ#公開市民憲法の会、および#公開市民憲法でもツイートできます。
「公開市民憲法の会」ではプロジェクトメンバーを募集しております。 プロジェクトの運営から、実際の「公開日本国市民憲法案」の作成に至るまで、 様々な仕事があります。常に人手不足ですので、協力したいという方は、是非 info@OpenCCJ.org または project@OpenCCJ.org に御連絡ください。
なお、コンテンツは全て GitHub で管理しています。GitHub によるソース管理に詳しい方は View On GitHub を御覧ください。 レポジットリをチェックアウトして、 誤謬や誤植、問題点の御指摘などについて、 差分として御提示頂けるとありがたいです。 あるいは御自分なりの改正案を作成されて、 「公開日本国市民憲法案」との差分を頂ければ、この上ない喜びです。
公開市民憲法の会
project@openccj.org